
VRバーチャル小田原城プロジェクト始動
2016年10月24日
小田原城をVRで体験できるコンテンツの作成

バーチャル日本列島を使った初めての市民活動団体とのコラボレーションが
いよいよ本格始動します。
今年5月よりリニューアルした小田原城のPRを兼ねてオンラインで小田原城をVR体験できる
バーチャル小田原城の制作がスタートしました。
小田原城を中心とした半径500Mの地形を再現

バーチャル日本列島では実際の地形データーを導入して
日本列島全土の地形の高低差の再現を取り入れてきましたが、
現実的には建造物や人の大きさからすると距離感が足りず
原寸大での再現をすることが難航していました。

そこで今回エリアを限定して縦横1000mのシムサイズに
実際の1キロメートルの地図を再現することで
よりリアルな高低差と建造物を建築することが可能になるという
プランを計画しています。

完成予定は12月中旬を目指して次回のVR体験館ではオンラインを含め1万人の
体験者を目指して各公共団体と連携を取りながら進めていく計画です。
今後ソーシャルVRへの期待度が大変大きくなっている中、
皆様に有効利用いただけ、さらに地域社会に貢献ができるコンテンツ制作を
目指してまいります。今後のバーチャル日本列島をどうぞおたのしみに。


バーチャル日本列島を使った初めての市民活動団体とのコラボレーションが
いよいよ本格始動します。
今年5月よりリニューアルした小田原城のPRを兼ねてオンラインで小田原城をVR体験できる
バーチャル小田原城の制作がスタートしました。
小田原城を中心とした半径500Mの地形を再現

バーチャル日本列島では実際の地形データーを導入して
日本列島全土の地形の高低差の再現を取り入れてきましたが、
現実的には建造物や人の大きさからすると距離感が足りず
原寸大での再現をすることが難航していました。

そこで今回エリアを限定して縦横1000mのシムサイズに
実際の1キロメートルの地図を再現することで
よりリアルな高低差と建造物を建築することが可能になるという
プランを計画しています。

完成予定は12月中旬を目指して次回のVR体験館ではオンラインを含め1万人の
体験者を目指して各公共団体と連携を取りながら進めていく計画です。
今後ソーシャルVRへの期待度が大変大きくなっている中、
皆様に有効利用いただけ、さらに地域社会に貢献ができるコンテンツ制作を
目指してまいります。今後のバーチャル日本列島をどうぞおたのしみに。

Posted by japan ownership at 00:14