
バーチャル日本列島継続不可能か?重大な問題発生
2015年11月01日
地形に立体感を目指す!バーチャル東京タワー登場

オープンシムシュミレーターを使って日本列島を作ろう!プロジェクト
日本列島を再現するにはまずは地形データーからと先週無事に
国土交通省の特別機関、国土地理院様よりデーターをお借りして
東京、千葉、神奈川の地形データーをインポートすることができました。

土地面積を有効に使えるように海岸線データー以外は
フラットな地形に「ちょっとまった!」コールが浮上!
やはり3Dのバーチャル日本列島なら高低差が必要という
結論から今週は地形データーに標高データーを追加して
地形編集をおこなうことになりました。

果たしてその結果はいかに・・・
さらに重大な問題に直面!バーチャル日本列島継続不可能か!!
そしてその回避方法はあるのでしょうか?
気になる詳細は是非ビデオでご覧ください!
前回ビデオをご覧になってない方は是非こちらからご覧ください
http://ayumura.slmame.com/e1551211.html
オープンタウン開発中の町並み

先週の3D製作ソフトブレンダーに続いて3DSMAXにて現在鉄道の導入試験がスタートしました
日本列島を横断する新幹線や在来線など実際の車両に近い車両をできるだけ導入できるよう
現在、駅や車両のインポート作業が進んでいます。
これについてはまだだいぶお時間はかかるとおもいますが
少しずつ進んでおります

もれなくもられる住宅のならぶエリアの様子!
もれなく住宅がもらえたらうれしいですよね!

郊外と駅を結ぶ循環バス!
広大な敷地のため迷子にならないよう、鉄道網と道路の整備が必要
路線バスを乗りついで旅ができたら楽しそう!

バーチャル富士山!山頂から関東一円や太平洋からのご来光が見れるかも!

宇宙服を脱いでも大丈夫!スタートアバターの開発もスタート!
専用スキンやヘアーなどの開発もスタートしました。
現在テストユーザー募集中!くわしくは公式HPをごらんください
オープンタウン公式HP
http://www.opentownjp.com/

オープンシムシュミレーターを使って日本列島を作ろう!プロジェクト
日本列島を再現するにはまずは地形データーからと先週無事に
国土交通省の特別機関、国土地理院様よりデーターをお借りして
東京、千葉、神奈川の地形データーをインポートすることができました。

土地面積を有効に使えるように海岸線データー以外は
フラットな地形に「ちょっとまった!」コールが浮上!
やはり3Dのバーチャル日本列島なら高低差が必要という
結論から今週は地形データーに標高データーを追加して
地形編集をおこなうことになりました。

果たしてその結果はいかに・・・
さらに重大な問題に直面!バーチャル日本列島継続不可能か!!
そしてその回避方法はあるのでしょうか?
気になる詳細は是非ビデオでご覧ください!
前回ビデオをご覧になってない方は是非こちらからご覧ください
http://ayumura.slmame.com/e1551211.html
オープンタウン開発中の町並み

先週の3D製作ソフトブレンダーに続いて3DSMAXにて現在鉄道の導入試験がスタートしました
日本列島を横断する新幹線や在来線など実際の車両に近い車両をできるだけ導入できるよう
現在、駅や車両のインポート作業が進んでいます。
これについてはまだだいぶお時間はかかるとおもいますが
少しずつ進んでおります

もれなくもられる住宅のならぶエリアの様子!
もれなく住宅がもらえたらうれしいですよね!

郊外と駅を結ぶ循環バス!
広大な敷地のため迷子にならないよう、鉄道網と道路の整備が必要
路線バスを乗りついで旅ができたら楽しそう!

バーチャル富士山!山頂から関東一円や太平洋からのご来光が見れるかも!

宇宙服を脱いでも大丈夫!スタートアバターの開発もスタート!
専用スキンやヘアーなどの開発もスタートしました。
現在テストユーザー募集中!くわしくは公式HPをごらんください
オープンタウン公式HP
http://www.opentownjp.com/
Posted by japan ownership at 17:35