> HOME > オリジナル列車で大陸横断鉄道の旅

オリジナル列車で大陸横断鉄道の旅

2014年10月13日

オリジナル列車で大陸横断鉄道の旅


いよいよ今月19日を持って終了する初心者支援センター

その最後の思い出を飾るイベントは広大な大陸をのんびり旅をする鉄道の旅です。

初心者支援センターの利用者の皆さんと最後の思い出になればと残ってくれた

スタッフの皆さんが企画をしてくれました。

メインランドの北側に作成された二番目の大陸、ヘテロセラ環状大陸には

大陸を渡る鉄道が敷設されています。


オリジナル列車で大陸横断鉄道の旅

出発駅では誰でも簡単に鉄道の旅が楽しめる列車を無料で配布しています

ツアー当日は看板から列車を購入する方法、 列車を線路に配置させて設置移動の基本操作 

そして列車を線路に走らせる方法を学びます。

初めての方でも、一人でも、スタッフが案内をしますので大丈夫

またお友達と一緒に参加することも楽しい思い出となります



オリジナル列車の製作も可能

オリジナル列車で大陸横断鉄道の旅


また事前にオリジナル列車を製作しておけばツアー当日

自分だけのオリジナルの列車を使ってツアーをすることができます。

初心者支援センターサンドボックスでは自分で作ったオリジナルのオブジェクトに

リンクをするだけで列車として運行ができるキットをもれなくプレゼント。

テスト用線路も設置しています。


サンドボックスはこちらです
http://maps.secondlife.com/secondlife/japan%20aid/72/170/23


オリジナル列車で大陸横断鉄道の旅

大陸につながっている線路には「ガイド」という名前がついたオブジェクトが

始発駅から終着駅まで引きつながれています。

列車はスクリプトを使ってこのガイドに沿って運行をします

このスクリプトはオープンソースとして配布されています

今回のキット中にはこのオープンソースをさらに日本語表示に変更をしてあります

簡単なオブジェクト製作スキルがあれば列車を作って

走行させることができます


オリジナル列車で大陸横断鉄道の旅

制作方法はキットの中にあるベースに好きなパーツをリンクするだけ

リンク方法はベースを一番最後に選択してリンクをします。

市販されている椅子など編集可能なオブジェクトをリンクすることで

客席を追加することもできます

※この場合もベースを1番最後に選択してリンクします


オリジナル列車で大陸横断鉄道の旅


完成したら列車を線路の上に置いて列車に座ります

列車をタッチするとダイヤログ表示がでて出発や停止、加速、減速の

操作ができます。またヘルプを参照すると

パソコンのキーボードからも操作が可能です



オリジナル列車で大陸横断鉄道の旅

ベースは2種類!運転席が前に来る列車タイプ(赤)と

運転席が後ろにくる機関車タイプ(青)があります

※運転席の位置を変更するにはオープンソースのスクリプトの内容を

  変更する必要があります(上級編)



オリジナル列車で大陸横断鉄道の旅

オリジナル列車で大陸横断鉄道の旅は

10月18日21時より出発します。

集合場所は初心者支援センタービギナーズカフェ前

サンドボックスにご集合ください。

当日案内はグループのカンファレンス(IM)にて行いますので

参加希望の方はグループの空きを1つ作ってお越しください

オリジナル列車の製作が出来ない方でも当日ツアーに参加できる

列車がもれなくフリーでもらえます

集合場所 10月18日21時集合
http://maps.secondlife.com/secondlife/japan%20aid/72/170/23

Posted by japan ownership at 12:15

タグ :JSAPOSLRR