> HOME > セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告

セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告

2014年06月01日

未来へ繋がる貴重な第一歩

セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告


セカンドライフへ新規ユーザーがアカウント登録後、1番に抱える悩みとして

何処にいったらいいの? 何をしたらいいの?という疑問を解決するために

発足をした初心者支援ネットワーク構想の第1歩として開催することになった

初心者支援フォーラム2014が5月31日(土)21:30~JSAPO島 町民センター

大ホールにて開催されました。 

本日はそのフォーラムがどんなフォーラムだったのか。

現地レポーターによる直撃取材の結果をすべてご報告させていただきます。



開会の言葉

セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告


それでは大変お待たせました。

本日進行をさせていただきますセカンドライフ初心者支援センターJSAPO

事務局のmariejpと申します。

何分不慣れな点もございますが本日は精一杯努めさせていただきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。


このフォーラムは、セカンドライフ内の各地で初心者の方へのサポート活動を

行っていらっしゃる方が他場所でどんな活動が行われているかを知るきっかけとなり

スタッフ間での交流や意見交換を行って相互理解したうえでどんな協力体制がしていけるのか

という発展に向けての第一歩となる大切な場所としたいと思っております。

ご趣旨をご理解の上、皆様のご協力よろしくおねがいします。


それでは只今より第1回初心者支援フォーラムを開催させていただきます。

開催に当たりまして皆様にお願い事項がございます。

本日の進行はすべてテキストチャットでおこないます。

壇上にて代表者のご挨拶中やスタッフによる活動発表中に

質問やご意見などもお有になる場合もございますが

複数の方の会話が交錯しますと進行に障害を来たす場合もございますので

発表中のご発言はご遠慮いただきますよご協力よろしくおねがいします。

ご挨拶後、また発表後の拍手や声援などは

発表終了後30秒間のみお受けさせていただきます。

以後は次の進行の妨げになりませんよう、ご静粛ご協力よろしくおねがいします。

また、本日当フォーラムへのご意見、ご質問等は当会場の入り口に

「ご意見ご質問用のポスト」を用意させていただいておりますので、

当フォーラム終了後お帰りのさえにお名前と質問事項などを

ノートカードに記載のうえご投函お願いいたします。

それでは以上を持ちまして開会の言葉とさせていただきます。

ご静聴ありがとうございました。


主催者挨拶

セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告


それではただ今より第1回初心者支援フォーラム開催にあたりまして

当フォーラムを主催にあたります「初心者支援ネットワーク」より代表をとしまして

jsapo Residentよりご挨拶をさせていただきます。

それではよろしくおねがいします。



ジェイサポ理事長

はーい みなさん こんばんは

本日はたくさんの方のご列席いただきましてまことにありがとうございます^^

ただいまご紹介に預かりました日本人支援センターJSAPOで

理事長をしておりますJSAPOともうします^^

そして本日までご準備をいただきました皆様には心から感謝申し上げます

現在セカンドライフ内にはたくさんの初心者の方へのご支援をされていらっしゃる団体があると

存じ上げています。どの団体も非常に個々が個性を持ってすばらしい活動をされて

いらっしゃるのでその活動を一人でも多くの方に知っていただいて利用していただけたら

もっともっとこの世界がすばらしいものになるのではないかと思い今回このような会を

もうけさせていただきました。

今日はじめてお会いする方やお名前は聞いたことがあるという団体の皆さんが

普段どんな活動をしているのか興味を持ってをよく理解したうえでお互いに

尊重しあってなにか協力できることはないかという点を今日は皆さんと一緒に

見ていけたらととても楽しみにしています。

あまり硬く考えず言うならば今日は支援グループのお見合いのような席だと思っていただき

今日を機会に何か未来への発展のきっかけになればいいと思っております。

そして現在初心者の方のために活動している皆さんが明るく楽しく、活動がしやすような

社会を整備をできたらと思っております

はなはだ簡単ではございますがご挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。



主賓 代表者挨拶

セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告

それではただいまより当フォーラムにご協賛いただいております各団体の代表の方より

お言葉を頂戴させていただきたいとおもいます。




SL Utopia様 代表 Sayully Noel様 
セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告


SL Utopia の Sayully Noel です。どうぞよろしくお願い致します。

わたしがSLに登録した頃を振り返ってみるとわからないことばかり^^; 

何をしたらいいかもわからないし、何かをしようと思っても

どうしたらそれができるかがわからない。

今でも同じようにたくさんの新人さんが同じような戸惑いと悩みを抱えてるのを見て、

この人達にSLの楽しさ、素晴らしさ、大きな可能性を感じ取っていただくと同時に、

それに必要な基本的な操作法を気楽に習得して頂ける場があったらSLへの定着率ももっと

高まるのではと折に触れて考えていました。

それと同時に、一般の住民さんはもちろんですが現実世界では大きな身体的や精神的な悩みを

抱えた人もSLに入ると楽しそうに過ごされているのを見て、みなさんが楽しく安らぎの時間を

過ごせる憩いの場所を提供できればと考えて居ました。

たくさんの方からのお薦めでこのグループを発足させたのが

昨年の12/1ですから、今日で発足してちょうど半年になります。

幸いなことに多くの方々に気に入って頂いて現在は会員数も

180名を超えるまでに成長することが出来ました。

わたし達は初心者さんや経験者が集まっておしゃべりや情報交換を楽しんでいる

憩いの空間を提供しています。

特に新人さんには優しいグループで、広いSL世界への旅立ちのための個別の要求に対応したきめ

細かなサポートを行っていきます。これからも新人さんの広いSL世界への旅立ちのお手伝いと、

SL住民への憩いの空間の提供に微力を尽くしていきたいと思っていますので

どうぞよろしくお願い致します。ありがとうございました。


JBS(Japanese beginner's support)代表 eflora loup様

セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告

みなさん、こんばんは。

Yumixシム群にある、初心者の方のサポートセンターを運営しております

フローラといいます。宜しくお願いします。

私たちYumixでは、全ての住人さんが「お互いさま」の精神でビギナーさんに対して

常にやさしさと助け合いの気持ちでで接しております。 

対象は国籍を問わず日々おこなわれています。

その中で私のグループでは、詳しくは後の活動内容でご説明もしますが、

特に個別に対応させていただいております。

つまり、無料の家庭教師的な位置づけと思ってください。

そもそも私がこの活動を始めたのは第1アバターである

eflora Kiddの時代で2006年頃からです。

その当時、誰もが知っているある有名なシムのカフェで「初心者の人はやだねぇ。

いちいちいろいろ聞いてくるし、もっと勉強してからログインすればいいのに」なんて

暴言がよく聞かれていたことに腹が立って、

私だけでも気長にお相手してあげたいという思いで始めました。(スキルはないのですが)

パソコンのスキルも低い私ですが、少しでもお役に立つように頑張っています。

どうぞよろしくお願いします。 以上です



セカンドライフTV様ナビゲーター  Clione Clary様

セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告

皆さま、こんばんは。SLTVのクリことClione Claryと申します。

本日は初心者支援フォーラムの開催おめでとうございます。

わたくしは2007年秋よりリンデンラボ公認のオフィシャルSLメンターとして

日本語版ビューワが無かった当時の住人の皆さまのサポート

そしてリンデン・コミュニティー翻訳プロジェクトのメンバーとしてビューワの

日本語化のお手伝いなどに関わり ボランティアとして私なりに出来る範囲で

住民の皆さまのサポートに携わって参りました。

ボランティアとして私なりに出来る範囲で住民の皆さまのサポートに携わって参りました。

今現在はRHN(レジデント・ヘルプ・ネットワーク)の3団体に席を置きながら

主にSLTVのパーソナリティーとしてSL内からの放送に関わる活動をさせて頂いております。

後ほどご紹介させて頂きます『旅々夢大陸』という番組では旅先案内人として

初心者の方でも楽しく訪れていただけそうな場所をたくさんご紹介しております。

折角SLに興味を持ちアカウントを作られた日本人住人がなかなか定住できないという

現状の改善に向けて、 今回のフォーラムを通して様々なコミュニティー同士の横の繋がりが

深まって行ったら素敵なことだと期待しております。どうぞよろしくお願い致します。

arigatougozaimasu


クマッション 代表のSakurako Watanabe様(代読)

セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告

こんばんは、はじめまして。クマッション代表、Sakurako Watanabeと申します。

今回この話を亜由美さんから頂いたとき、初心者さんがSLに入って

一番最初に聞く質問の第一位が、「日本人はどこにいるの?」と聞いてくると聞き

まだそこなの? と私は思いました。

なぜなら、私がREZした、2007年2月のときは、まだ英文でしかSLにアカウント作って

入るしか方法はなく、いざはいったら、外国人ばかりで、日本人を探すのに一苦労でした。

しかしそれはまだSLが日本に普及していない時代だったのでしょうがないと今ではおもいます。

ですが今の日本人がいないというのは、オフィサーとも話しましたが、メッシュの普及、

ソーシャルメディアの普及、スカイプなどなど外作業が多くなったことが

原因じゃないかと話ました。

SLの発展とともに人がINしなくなってしまった、しかし、居ないわけではないので、

INするすべを作るか、INしてる場所を教えることもできると感じました。

クマッションとしては、初心者支援という形で大々的にやってはいませんが、他人事とは思えず、

今回参加させて頂くことに致しました。

微力ですが皆様のお力になれるよう、協力させて頂きたいと思います。

今後ともよろしくお願い致します。





活動発表1 日本人支援センターJSAPO初心者支援カフェの皆様

セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告

発表者 NiyuAkiさん

こんばんわ、JSAPOのスタッフをしている「にゆ」です。 ロゴお願いします

本日は、私たちの活動を紹介いたします。

Jsapoが発足して以来 初心者カフェを主な活動の場としつつ、

Jsapo内で行われる様々なイベントのお手伝いや、初心者の方への支援などを行ってきました。

当初は、JSAPOスタッフ募集に応募した十数名でスタートしましたが、

現在は、カフェスタッフ、サポートスタッフ、支援講師、モノづくりアドバイザーなどを含めて

29名のスタッフが在籍しています。

初心者カフェでの活動に加えて、これまでの活動としましては、

2013年4月の動画コンテストをはじめとして、

6月の「社交ダンスパーティ」は、会場づくりからすべてスタッフが担当し、

成功させることが出来た最初のイベントでした。

そして 8月には「SL24」に参加し、湘南SIMの地上からスカイをすべて使った

ハント「海からの贈り物」を開催し、そのときに行われた、IMでお友達を会場に呼び

次々に紹介していただく「IMショッキング」では、

あゆ村の歴史を引き継ぎ、6年間で通算1000名越えという記録を

打ち立てることに貢献することもできました。


セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告

その後も、ジェイサポ主催のイベントと共に、10月の「物づくり教室」、

12月の「第2回社交ダンスパーティ」「コミュニケーション教室」とスタッフ企画の

イベントも行い数多くの方々に訪れていただきました。

だれでも みんなに楽しんでもらいたい、何かを やってみたいという気持ちがあれば、

それぞれのスキルを活かして そうした機会を得させてもらえる、

ここは そんな可能性のある場所ともなっています。

そして このたび、JSAPO再編成により「支援センター」として、新たに 独立した組織として 

活動を始めることになりました。

今はまだ、全体として活動できる時間が それぞれ比較的短く

模索している部分も多くありますが、まず 魅力のあるカフェ作りから始めて

たくさんの方々に 立ち寄っていただけるような場所となり、

ひとりでも多くの方に ジェイサポや、セカンドライフでの楽しみをより知ってもらう

お手伝いができればと思います。

そうして新しく活動を始める「支援センター」として他施設の方々とも いい連携をとりながら

JSAPOのイベント企画力と情報の発信力を生かした

支援センターならではの活動を行っていきたいと考えています。

どうか今後とも「JSAPO支援センター」をよろしくお願い致します。

ありがとうございました。


活動発表2 SL Utopia のスタッフの皆様

セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告

発表者 Yoshiro Singhさん

初めまして! 私、SL UtopiaでOfficerを担当している、「ヨシロー・シン」と申します。

私共、SL Utopiaの施設を活動報告も兼ねてご案内させて頂きます。

少し、駆け足でのご案内となりますので、後ほど読み返して頂けると助かります。

まず最初に活動の中心となるしゃべり場をご紹介します。

主にスタッフが詰めている場所であり、多くの初心者さんと出会うスペースです。

オフィスの外に17にも及ぶ、座席が用意されており、

その周りを楽しい遊び心満載の施設が取り囲んでいます

掲示板には、一週間限定で、イベントの告知などのポスターを掲示できます。

初心者の方のサポートの他、スタッフやベテランの方同士の

情報交換が活発に行われています。

続いて、オフィスの内部をご案内いたします。 後ろのパネルにご注目ください。

画面中央、赤と緑の球が見えますのは、プライバシーが完備された「更衣室」です。

使用中(球が赤い)の部屋には、他の方は入れない仕様となっています。

更衣室の右側にあるのは「マニュアル配布機」です

初心者の方の知りたい事をノートカードにしたためて配布するものです

目下、機能の充実をはかっており、今後、更に使いやすくなる予定です。


セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告
 
次にご紹介するのは、もの作り区画(Sandbox)です

これは初心者の方の、もの作りのきっかけになればと思い設置しています。

広さは13m x 13mほどで、100Prim以上のオブジェクトをREZできます。

最後にご紹介するのが、オフィスのある敷地と、飛び地になっている、Utopia公園です。

訪問者の方が、ほっと落ち着ける美しいスペースとなっており、

今後、更に魅力的な空間となる可能性を秘めています。

SL Utopiaでは、今後も施設の充実を図っていき初心者の方の定着を支援してゆきます

以上、駆け足でしたが、SL Utopiaの活動報告を兼ねた施設紹介でした。



活動発表3 JBS(Japanese beginner's support)様の皆さん

セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告

発表者 eflora loup様 

先にも述べました通り、ビギナーさん一人ひとりのお困り事について個別に対応しております。

スタッフはユミックス住人の方全員だと勝手に思ってますww

ご相談は、例えばある方は、操作方法が分からなかったり、

ある方はどこに行けばいいのか分からなかったり、

また、このゲームで何をして楽しめばいいのかわからなかったりと、 そのご相談は様々です。

ですから、私一人で最も効率よくお助けできる方法として2006年頃より

完全個別対応という方法でお手伝いさせていただいております。

また、私で対応できないことは、ユミックスの行商広場のカフェにご案内して、

知識のある方にご伝授していただいたり、

人脈を駆使してできるだけの対応をさせていただいております

もちろん、シムオーナーのゆみさんは一番頼りにしてます。


セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告

過去のよくあるご相談内容は

①乗り物での独り遊び

特に私のお世話になっておりますYumixというシム群は、

特に乗り物に特化したシム群ということもあり、

世界的に有名な乗り物クリエイターさんもたくさん住んでおります。

そういう関係もあり、飛行機やヘリコプター、自動車やバイクなどの

のりものの遊び方については、一番多い内容となっております。


②ものづくり

私は、ものづくりは得意ではありませんが、最低必要な技術を伝授しております。

現在では、当施設出身でまったく何も分からなかった方が、立派にクリエイターさんとして

お店を開いて、L$を稼いでいる方もあります。

③土地の相談(住む場所のご相談)

ご本人の趣味や、これからの希望などをお伺いして私の知っている場所をご紹介しております

④このゲームでどうやってお金を得たらいいのか、どう楽しむのか

いろいろなプランをご提案して、対応させていただいております。

⑤その他、 まれですがストカー被害や嫌がらせ行為、喧嘩などのご相談があります

昔、SLPDというセカンドライフ日本人シム内に警察的な組織がありました。

その時の経験をもとにアドバイスを差し上げます。

ただし、直接の仲裁などはしません 今は夫人警察官ではありませんからww

この際 (o゚Д゚o) 噛んだ事など問わないで頂きたいです。

まぁ、だいたいこういう内容の活動をしております。

今後もこのスタンツで頑張りたいと思います。以上です


活動紹介  クマッション様の活動紹介

セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告


続きましてクマッションさんの活動紹介をさせていただきます

クマッション様は 代表社 Sakurako Watanabe様により

2007年8月29日に設立をされた団体です

所在地 香林坊SIM にて4名のスタッフにて活動をされております

サポート時間は予定など入ってる場合を除き20時~23時になっております 


セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告

それではここでクマッション様の施設紹介をさせていただきます。

クマッション村は、SIM全部が、ショッピングモールになっています。

テナントさんは、国内外問わず入店されています。

活動的には、ショッピングモール以外に「KUMAMA」という

音楽ライブ会場も運営しています。

月に1回ライブをアーティストさんに行ってもらっています。

また、、ユーストリームやマシニマなどの支援も、海外でですが行っています。

長年モールを経営していますので、人の輪・繋がりもそれなりにあると思いますので

そういう部分で皆さんのお力になれるかと思います。


以上クマッション様の施設紹介をさせていただきました。

ご静聴ありがとうございました。


活動発表3 セカンドライフTV様 『旅々夢大陸』

セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告

SLTVでは2010年より 毎週月曜日夜22時より1時間、

Ustreamを使った生放送番組『旅々夢大陸』を放送しております。

セカンドライフ内の魅力的な場所に皆さまを御案内するナビゲーターは

TetsuyaJuliana, Himahima Collins, そして私の3名。

そして、好奇心いっぱいのアシスタントのTakeru Titaniumと一緒に

楽しい番組作りを心掛けております。

SL内にはご存じのように非常にたくさんのシムが存在しておりますがSL住人のほとんどの方が

SL内の限られた場所でログイン、ログアウトを繰り返している事が多いのではないでしょうか。

セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告

『旅々夢大陸』では今までにサバイバルモードと称してメインランドの9つの大陸の内、

道路が整備されている5つの大陸をアバターの徒歩で制覇。

JSAPO島をはじめとする様々なプライベート・リージョン、そしてリンデンラボ関連の施設、

各国のNPOや教育関連の施設、そして米軍やNASA関連の施設などもご紹介し、

そのアーカイブは190本に届こうとしております。

SLに住んで長い方も、新人の方も、皆様に楽しんで頂けるような、

そして是非実際に足を運んで頂きたい場所を

毎週3人のナビゲーターが交代でご紹介しております。

こちらのサイトからご視聴いただけますので、

どうぞこれから散策される場所のヒントとしてもご覧いただければ嬉しく思います。

以上です。 本日はどうもありがとうございます



パネルディスカッション

セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告


それでは続きましてパネルディスカッションを行いたいとおもいます。

これより皆様の前にテーマを発表させていただきますので

会場の皆様もチャットでご発言ください。

正面ボードに終了の文字がでましたら発言は終了してください。

なお本日当会場ににてご発言いただいた内容をWEBページなどで

紹介掲載させていただく場合もございます。

皆様の発言を持って掲載承諾をされたこととさせていただきます。ご了承ください。

ご提案いただいたご意見などはすべて記録させていただき今後の当ネットワーク構築にむけての

参考とさせていただきます。どうぞよろしくおねがいします。


テーマ1「初心者支援をしている(興味がある)理由」

セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告


何のために!誰のために!初心者支援をするのでしょうか

回答

僕はみんなが好きだから支援します

自分が助けてもらったとき、うれしかったからです

初心のとき 凄く困ったから

初心者にそんな思いをさせたくないため

誰かの役に立ちたいからでもあります

SLの無限に秘めた可能性を、知ってもらいたいからです。

初心者支援と言っても特に初心者に限らず全体の支援だと思います

何のためかと言うと SLを通じて この世界の住人が一人でも多く
SLにて良かったと思ってもらえるようにです

SLを楽しむためです

未来のためだね

人が楽しめるということは自分も楽しめる 自分の為にもなります

初心者のMacユーザだと相談相手が少ないので、できるかぎり
Macユーザーさんを支援してあげたいと思ってます。

初心者さんの中にも技術を持っている方も居るので、
新たな創造性のきっかけになればと支援しています。   


テーマ2「はじめて異国の町に訪れたときに欲しい情報は?」

セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告

新規ユーザーにどんな情報提供が必要でしょうか?


回答

まずは地図がほしいね

どこに人が集まるのか知りたい

そのシムの特徴 どこが面白いか

フリーとかのアパレル関連のお店はどこにあるのかなって探しました

RLでも同じですが、SLでの危険な(詐欺など)を教えてあげること。

危険な情報も必要だね

シムの情報や世界観なども欲しい 情報の共有

ルールもしりたいね

生活するなら仕事とすむとこ情報ほしいね

友達もほしいね

景色のきれいな場所も知りたいです

きれいな人とも出会いたいね

そこに日本人がどのくらい居るかとか

言葉つうじるかなっておもったり

楽しめる施設の場所も、わかると助かります

2007年生まれでそのときは マネーの稼ぎ方が一番しりたかった

無料の施設とかも、知りたいです

そそ お金の稼ぎ方も重要です

稼ぐというより、暮らせるだけのお金の生み出し方が分かれば

生活できる情報だね

不動産女王のアンチェン氏にあこがれた

お金を稼ぐことは悪いことではないよ^^どう使うかが問題だ

無料でアパートとかを提供してくださってる施設ありますよね?
JsapoさんとことかYumixにもありますけど
そういうのって借りたいと思ってる初心者さんとか少しなれてきた方でも
誰に話をすればいいのかわかんなくて困ってる方とか居ると思います

もっと宣伝していかないとね

セカンドライフTVさんにおねがいしよう

がんばりますー



大変貴重なご意見ありがとうございました。

以上でパネルディスカッションを終了したいとおもいます。


閉会の言葉 主催者挨拶

セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告


主催者代表 Sayully Noel様


今日は初めての試みでお忙しい週末なのに予想外の多数の方にお集まりいただきまして

本当にありがとうございました。

わたし達協賛グループで新人さんがSLの楽しさ、素晴らしさ、可能性を感じ取って頂いて

少しでも定着率が高まるように微力を尽くしたいとの思いを新たにしたと同時に、

協力の輪が大きくなっていくことを期待しております。

最後にこの誓を胸に三本締めでと思ったのですがw ジェスチャーが間に合いませんでしたのでw

これでお開きに致します。

ご参加くださいました方々、ほんとうにありがとうございました。


セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告

以上を持ちまして第1回初心者支援フォーラムを終了させていただきます。

それでは最後に記念撮影を取りますので皆さんステージにあがってください

なお本会場入り口にてフォーラムへのご意見ご感想などをお受けしております。

6/1までお受けしておりますのでノートカードに記載の上ポストの投函ください。

ありがとうございました。

会場はこちらです
http://maps.secondlife.com/secondlife/jsapo%20island/135/175/28


第1回初心者支援フォーラムを終えて

セカンドライフ初心者支援フォーラムのご報告

JSAPO理事長コメント


第1回初心者支援フォーラムを無事に終了することができてほっとしています。

そして本日まで準備を進めてきたいただきました皆様には心から感謝をしています。

日頃初心者の方へのサポート活動は想像以上に大変な部分もありサポートする側の

モチベーションを強く持ち続けることは大変なことだと伺っております。

そんな第一線で活躍している皆さんの生の声を聞けて、お互いの活動を良く理解した上で

各施設のスタッフの皆さんが共に意見を交わして交流ができたことは

今回の開催目的を充分達成できたと思っております。

初心者支援ネットワークでは今後もそんな皆さんが活動しやすい環境を整備していきたいと

思っています。 今後ともどうぞよろしくおねがいします



以上 フォーラムのご報告でした    

Posted by japan ownership at 09:26