
バーチャルオリンピック2014開幕
2014年02月02日
バーチャルオリンピック2014開幕

まもなく開催される冬季オリンピック開催時期にあわせてバーチャールワールド内でも
オリンピック気分を味わえる仮想世界バーチャルオリンピック2014を開催いたします。
期間中会場ではアイススケートやスキーなど実際にアバターを使って競技の体験ができます。
現在開催に向けて急ピッチで工事が進められています
国際スケートリンクの建設

冬季オリンピックといえばなんといってもフィギアースケートですね
広いスケートリンクを自在に滑る姿は誰もが憧れるシーンです。
滑走面は20mx25mとゆったりとした広さと90名収容できる
大型スタンドを建設中です

土台部分を建築 景観にも配慮をした作りになっています
深夜設定が推奨

リンク内は照明機材があるため深夜設定での観覧がお勧めです
早速、深夜設定へ切り替えてみましょう

天井はドーム型で回りの景観にも配慮した作りになっています

ようやく外装工事が終わって照明も点灯されました

中に入ってみるとオリンピックの旗が飾られています。

スタンドには右側の階段から上がれりようになっています

スタンド席は360度からリンクをみることができます

入り口を入って通過ゲートの中の受付ではスケート靴と競技用HUDが無料で
利用することができます。スケート靴には初心者用のアニメーション入りと
上級者用のアニメーション無しが貸し出されています。
早速滑ってみましょう

初級者用スケート靴では歩行操作をするだけでスケート体験ができます
感覚がなれたら上級者用靴とHUDを使ってジャンプやスピンに挑戦してみよう。

装着すると画面に表示されるスタイルを選択するとジャンプやスピンができます。
競技時間は2分間でHUDは消えてしまいますが再装着するとまた2分間延長して
滑走ができます

すべった様子が映し出される巨大モニターで自分のすべりをチェック中
※現在は利用できません
スケート衣装も自由に選べる試着コーナー

50種類以上あるドレスの中から好きな衣装を選んで滑走できます

フィットルームも完備してあります
2月9日22:00~開会セレモニー

2月9日22:00~スケート場では開会セレモニーが開催されます。
サプライズイベント・ミニアトラクション・そして日舞グループ「万華鏡」さんによる
スケートリンクを使った演目も披露されます。
練習の様子

競技場ではメンバーによる練習がおこなわれています

鮮やかな技と息のあったパフォーマンスをお楽しみください

開会セレモニー会場URL
http://maps.secondlife.com/secondlife/japan%20aid/64/86/22
オリンピックの見どこをビデオを見てみよう
競技開催日程詳細
http://secondlife-jsapo.p-kit.com/
国際スキー場もでっかくOPEN

オリンピックもう一つのお楽しみとしてはスキー体験のできる
国際スキー場がオープンします
1SIMまるごとがスキー場で山頂までは高速リフトで移動できます

初めての方でも装着するだけで滑走できる操作簡単な
スキーセット・ウエヤーの無料貸し出しもおこなっています。
装着したら↑(歩行)でボーゲン。ctrl+Rキー(走る)で直滑降ができます。

スキーセットはレンガつくりのカフェテリア内に設置してあります
スキー場へのアクセスはこちら
http://maps.secondlife.com/secondlife/japan%20aid/64/86/22
JSAPO理事長対談番組に出演

先週金曜日にデジタルハリウッド大学院教授「三淵 啓自」教授と仮想世界について語る対談番組に
出演されました。 放送時間の関係で収録できなかったコメントなども含めJSAPO誕生の秘話が
明かされました。その全容はいかに・・・・ 対談の内容をご覧ください
【それでは自己紹介をおねがいします】

はじめまして セカンドライフ日本人支援センターJSAPOで理事長を務めています
JSAPOともうします。今日はよろしくおねがいします
【SLを知ったきっかけは?】

1番最初にセカンドライフを知ったのは今から7年前にたまたま書店で購入した本に
東京でビジネスセミナーがあるとい内容の記事を目にしまして、
そのセミナーに参加したときに「セカンドライフ仮想世界で不動産王になろう」という
セミナーだだったんです。
中国人のアンシェシャンさんが魅力的なSIMを作って仮想世界内の土地を売買したり
レンタルをして年商1億円を稼いだというセミナーでした。
そのセミナーではまずセカンドライフアカウントを取得してSIMを購入して分割してレンタルを
するという内容だったんです。当時英語版だったのでSIMの購入方法やレンタルの仕方などの
入った教材を買いましてそこでセカンドライフをしったんです。
【SLをはじめたきっかけは?】

そのセミナーに参加したあとにしばらくしてからTVや雑誌でセカンドライフの話題を
よく目にするようになったんですけれど仕事も忙しかったこともあってなかなか始める機会が
なかったんですがだいぶ建ってから興味はありましたのでそのとき買った教材を
みながらはじめてみました。
【はじめたときの感想は?】

TVや雑誌などでとりあげられていた内容を見る限りでははたくさんの企業が参入して
とても華やいだ感じはありましたが7年前にセミナーで購入した教材を見ながら
観光スポットといわれて紹介されていた場所はほとんどなくなっていまして
HPなどもリンク切れになっていたり何か廃墟めぐりをしているようなそんな気持ちになりました。
その反面セカンドライフの中にはいくつかのコミュニティーがありまして、その中で会話を
楽しんだり、お洒落をしたりカフェをやってられたりライブを見にいったりとワールド内の
暮らしを楽しんでいらっしゃる方にたくさんであいまして、小さな社会のようなものを
感じました。
【活動をはじめたきっかけは】

たくさんの方と出会いその中でも活動されてる方が生活の基盤となる場所が全盛期に比べると
かなり減ってきていてたくさんのSIMが閉鎖になりそれをきっかけにセカンドライフをやめて
いってしまう方が増えているということを聞きましてそんな大切なみなさんの居場所を
なんとか減らさないような活動ができないかなという思いからセカンドライフの新規ユーザーを
増やしていけるような活動を去年の4月からスタートをしました。
【現在の活動内容】

具体的な活動としましてHPを作って映像を交えてセカンドライフという世界を知ってもらう
そして登録方法やソフトのダウンロード方法などもビデオを製作しましてアカウント登録から
ログインまでの方法を紹介しています。
そしてログインされた方が操作を体験して習得していただくためにチュートリアル施設を建設
しまして登録後すぐにそのチュートリアルからスタートできるようにご案内をしています
しかし登録の途中で不安になったり操作がわからない方にもHPからメールサポート。
そしてワールド内では現在20名のスタッフが曜日ごとに駐在しまして登録後のサポートも
おこなっています。そしてセカンドライフの楽しみのひとつでもありますマイホームを登録して
1年以内の方にはマイホームがあるとどんなことができるのかという体験ができるよう無料で
住宅の貸し出しをおこなっています。
またスタッフの方の主催で勉強会やセミナーなども開催されています

そしてより多くの方にセカンドライフの楽しさをしっていただくためにいい方法として
たくさんのセカンドライフのみなさんのプレイ画面を撮影してみていただけるように
コンテスト形式で動画を募集しました。昨年2回コンテスト開催したんですが
合計200作品ちかいみなさん、思い思いのセカンドライフの様子を撮影して応募いただいて
おりましてそのすべてがJSAPOのHPからごらんいただくことができます。
ダンスをしているものや乗り物にのっているものからストーリー性のあるものまで
幅広くごらんいただき興味をもっていただけたらとおもっています
そして実際にはじめられた方でも自分も撮影をしてみたいという方のために
撮影用のソフトのダウンロード方法。そして撮影方法や動画編修ソフトの使い方
そしてそのとった映像を公開するほうほうまでをマニュアルにしまして
HPでごらんいただけるようになっています。
今回の動画コンテストでもグレティクジャパン様という動画編修ソフト「バンディカム」を
製造販売していますメーカー様にご協賛いただきまして、体験版ソフトの利用と
有料ライセンスを20ライセンスも参加者のみなさんにプレゼントいただきました
【想い出にのころ体験などは】

昨年世界遺産になりました富士山山頂からセカンドライフにログインという企画で
ソフトバンクの3G回線を使いまして途中の山小屋からチャットをしたりたくさんの方に
セカンドライフの中から応援をいただきまして無事に山頂に到着しまして
山頂から撮影した写真をその場でアップロードしましてセカンドライフ内で貼っていただいて
「日本中どこにいてもみんなつながっているからという」思いをみなさんで
共有できてとてもいい体験ができました
【困ってること・技術的なことなど?】

以前に比べるとだいぶ日本語化が進み英語のわからないかたでも
操作ができるようになったことは大変うれしくおもっております。
今後もより日本人にも受け入れやすいプラットフォームになってくれば
と願っています。
【番組のご覧のみなさんへPRなど】

わたくしどもセンターでもは一緒にサポートをしていただけるスタッフの方を募集しています。
サポートといいましても特別な知識や技術などがなくてもセカンドライフの楽しさを伝えたり
綺麗な景色な場所に案内したり、洋服の着替え方を教えたりなどみなさんがごく当たり前に
できることでも初めての方にはとても大切な情報となりますので毎日ですと大変になりますので
週に1回1時間程度お時間が取れる方がいらっしゃいましたらぜひ私たちと一緒に
セカンドライフの未来のためにやっていきませんか。おまちしています
スタッフ募集JSAPO公式HP
http://secondlife-jsapo.p-kit.com/
以上番組より抜粋

まもなく開催される冬季オリンピック開催時期にあわせてバーチャールワールド内でも
オリンピック気分を味わえる仮想世界バーチャルオリンピック2014を開催いたします。
期間中会場ではアイススケートやスキーなど実際にアバターを使って競技の体験ができます。
現在開催に向けて急ピッチで工事が進められています
国際スケートリンクの建設

冬季オリンピックといえばなんといってもフィギアースケートですね
広いスケートリンクを自在に滑る姿は誰もが憧れるシーンです。
滑走面は20mx25mとゆったりとした広さと90名収容できる
大型スタンドを建設中です

土台部分を建築 景観にも配慮をした作りになっています
深夜設定が推奨

リンク内は照明機材があるため深夜設定での観覧がお勧めです
早速、深夜設定へ切り替えてみましょう

天井はドーム型で回りの景観にも配慮した作りになっています

ようやく外装工事が終わって照明も点灯されました

中に入ってみるとオリンピックの旗が飾られています。

スタンドには右側の階段から上がれりようになっています

スタンド席は360度からリンクをみることができます

入り口を入って通過ゲートの中の受付ではスケート靴と競技用HUDが無料で
利用することができます。スケート靴には初心者用のアニメーション入りと
上級者用のアニメーション無しが貸し出されています。
早速滑ってみましょう

初級者用スケート靴では歩行操作をするだけでスケート体験ができます
感覚がなれたら上級者用靴とHUDを使ってジャンプやスピンに挑戦してみよう。

装着すると画面に表示されるスタイルを選択するとジャンプやスピンができます。
競技時間は2分間でHUDは消えてしまいますが再装着するとまた2分間延長して
滑走ができます

すべった様子が映し出される巨大モニターで自分のすべりをチェック中
※現在は利用できません
スケート衣装も自由に選べる試着コーナー

50種類以上あるドレスの中から好きな衣装を選んで滑走できます

フィットルームも完備してあります
2月9日22:00~開会セレモニー

2月9日22:00~スケート場では開会セレモニーが開催されます。
サプライズイベント・ミニアトラクション・そして日舞グループ「万華鏡」さんによる
スケートリンクを使った演目も披露されます。
練習の様子

競技場ではメンバーによる練習がおこなわれています

鮮やかな技と息のあったパフォーマンスをお楽しみください

開会セレモニー会場URL
http://maps.secondlife.com/secondlife/japan%20aid/64/86/22
オリンピックの見どこをビデオを見てみよう
競技開催日程詳細
http://secondlife-jsapo.p-kit.com/
国際スキー場もでっかくOPEN

オリンピックもう一つのお楽しみとしてはスキー体験のできる
国際スキー場がオープンします
1SIMまるごとがスキー場で山頂までは高速リフトで移動できます

初めての方でも装着するだけで滑走できる操作簡単な
スキーセット・ウエヤーの無料貸し出しもおこなっています。
装着したら↑(歩行)でボーゲン。ctrl+Rキー(走る)で直滑降ができます。

スキーセットはレンガつくりのカフェテリア内に設置してあります
スキー場へのアクセスはこちら
http://maps.secondlife.com/secondlife/japan%20aid/64/86/22
JSAPO理事長対談番組に出演

先週金曜日にデジタルハリウッド大学院教授「三淵 啓自」教授と仮想世界について語る対談番組に
出演されました。 放送時間の関係で収録できなかったコメントなども含めJSAPO誕生の秘話が
明かされました。その全容はいかに・・・・ 対談の内容をご覧ください
【それでは自己紹介をおねがいします】

はじめまして セカンドライフ日本人支援センターJSAPOで理事長を務めています
JSAPOともうします。今日はよろしくおねがいします
【SLを知ったきっかけは?】

1番最初にセカンドライフを知ったのは今から7年前にたまたま書店で購入した本に
東京でビジネスセミナーがあるとい内容の記事を目にしまして、
そのセミナーに参加したときに「セカンドライフ仮想世界で不動産王になろう」という
セミナーだだったんです。
中国人のアンシェシャンさんが魅力的なSIMを作って仮想世界内の土地を売買したり
レンタルをして年商1億円を稼いだというセミナーでした。
そのセミナーではまずセカンドライフアカウントを取得してSIMを購入して分割してレンタルを
するという内容だったんです。当時英語版だったのでSIMの購入方法やレンタルの仕方などの
入った教材を買いましてそこでセカンドライフをしったんです。
【SLをはじめたきっかけは?】

そのセミナーに参加したあとにしばらくしてからTVや雑誌でセカンドライフの話題を
よく目にするようになったんですけれど仕事も忙しかったこともあってなかなか始める機会が
なかったんですがだいぶ建ってから興味はありましたのでそのとき買った教材を
みながらはじめてみました。
【はじめたときの感想は?】

TVや雑誌などでとりあげられていた内容を見る限りでははたくさんの企業が参入して
とても華やいだ感じはありましたが7年前にセミナーで購入した教材を見ながら
観光スポットといわれて紹介されていた場所はほとんどなくなっていまして
HPなどもリンク切れになっていたり何か廃墟めぐりをしているようなそんな気持ちになりました。
その反面セカンドライフの中にはいくつかのコミュニティーがありまして、その中で会話を
楽しんだり、お洒落をしたりカフェをやってられたりライブを見にいったりとワールド内の
暮らしを楽しんでいらっしゃる方にたくさんであいまして、小さな社会のようなものを
感じました。
【活動をはじめたきっかけは】

たくさんの方と出会いその中でも活動されてる方が生活の基盤となる場所が全盛期に比べると
かなり減ってきていてたくさんのSIMが閉鎖になりそれをきっかけにセカンドライフをやめて
いってしまう方が増えているということを聞きましてそんな大切なみなさんの居場所を
なんとか減らさないような活動ができないかなという思いからセカンドライフの新規ユーザーを
増やしていけるような活動を去年の4月からスタートをしました。
【現在の活動内容】

具体的な活動としましてHPを作って映像を交えてセカンドライフという世界を知ってもらう
そして登録方法やソフトのダウンロード方法などもビデオを製作しましてアカウント登録から
ログインまでの方法を紹介しています。
そしてログインされた方が操作を体験して習得していただくためにチュートリアル施設を建設
しまして登録後すぐにそのチュートリアルからスタートできるようにご案内をしています
しかし登録の途中で不安になったり操作がわからない方にもHPからメールサポート。
そしてワールド内では現在20名のスタッフが曜日ごとに駐在しまして登録後のサポートも
おこなっています。そしてセカンドライフの楽しみのひとつでもありますマイホームを登録して
1年以内の方にはマイホームがあるとどんなことができるのかという体験ができるよう無料で
住宅の貸し出しをおこなっています。
またスタッフの方の主催で勉強会やセミナーなども開催されています

そしてより多くの方にセカンドライフの楽しさをしっていただくためにいい方法として
たくさんのセカンドライフのみなさんのプレイ画面を撮影してみていただけるように
コンテスト形式で動画を募集しました。昨年2回コンテスト開催したんですが
合計200作品ちかいみなさん、思い思いのセカンドライフの様子を撮影して応募いただいて
おりましてそのすべてがJSAPOのHPからごらんいただくことができます。
ダンスをしているものや乗り物にのっているものからストーリー性のあるものまで
幅広くごらんいただき興味をもっていただけたらとおもっています
そして実際にはじめられた方でも自分も撮影をしてみたいという方のために
撮影用のソフトのダウンロード方法。そして撮影方法や動画編修ソフトの使い方
そしてそのとった映像を公開するほうほうまでをマニュアルにしまして
HPでごらんいただけるようになっています。
今回の動画コンテストでもグレティクジャパン様という動画編修ソフト「バンディカム」を
製造販売していますメーカー様にご協賛いただきまして、体験版ソフトの利用と
有料ライセンスを20ライセンスも参加者のみなさんにプレゼントいただきました
【想い出にのころ体験などは】

昨年世界遺産になりました富士山山頂からセカンドライフにログインという企画で
ソフトバンクの3G回線を使いまして途中の山小屋からチャットをしたりたくさんの方に
セカンドライフの中から応援をいただきまして無事に山頂に到着しまして
山頂から撮影した写真をその場でアップロードしましてセカンドライフ内で貼っていただいて
「日本中どこにいてもみんなつながっているからという」思いをみなさんで
共有できてとてもいい体験ができました
【困ってること・技術的なことなど?】

以前に比べるとだいぶ日本語化が進み英語のわからないかたでも
操作ができるようになったことは大変うれしくおもっております。
今後もより日本人にも受け入れやすいプラットフォームになってくれば
と願っています。
【番組のご覧のみなさんへPRなど】

わたくしどもセンターでもは一緒にサポートをしていただけるスタッフの方を募集しています。
サポートといいましても特別な知識や技術などがなくてもセカンドライフの楽しさを伝えたり
綺麗な景色な場所に案内したり、洋服の着替え方を教えたりなどみなさんがごく当たり前に
できることでも初めての方にはとても大切な情報となりますので毎日ですと大変になりますので
週に1回1時間程度お時間が取れる方がいらっしゃいましたらぜひ私たちと一緒に
セカンドライフの未来のためにやっていきませんか。おまちしています
スタッフ募集JSAPO公式HP
http://secondlife-jsapo.p-kit.com/
以上番組より抜粋
Posted by japan ownership at 14:35